プロフィール
プロコンディショニングトレーナー
QRコード
QRCODE
 › ASHproject 〜アスリートサポート〜 › 健康 › トレーニング › ストレッチの重要性

2013年08月31日

ストレッチの重要性

こんばんは。

浜松のアスリートをサポートする

ASHprojectです!


サポートしている選手には日々伝えてい

ますが、

ストレッチは、非常に

大事な物です。


セルフケアで最も良いのは、

ストレッチです。

スポーツを本気でやっている

学生アスリートでも、身体が硬い選手が

多いように思います。

ストレッチとは、筋肉や腱を伸ばすことを
意味しますが、いろいろなストレッチ方法があります。

中でもセルフケアとして、行うべき物は、

ゆっくりと筋肉を伸ばす、静的ストレッチです。

ストレッチは大きくわけて、

3つの効果があります。


①怪我の予防
筋肉を伸ばすことにより、筋肉が硬くなることを抑え、怪我の発生確率を減少することができます。

②疲労回復
疲れが溜まると、筋肉中に疲労物質が溜まります。ストレッチをすることにより、疲労物質を流すことが出来ます。

③スポーツパフォーマンスの向上
筋肉や腱の柔軟性が高まると、筋肉が働きやすい環境を作ることが出来、関節の動きも大きくなり、力発揮しやすくなります。


ストレッチは、

スポーツをやる人にとって、

絶対的に必要なものです。


スポーツが上手くなりたい!
強くなりたい!
負けたくない!

と言う選手が、殆どだと思います。


本気で強くなりたい人は

ストレッチする習慣をつけましょう!

1度、2度やっただけでは、

効果がありません。

ストレッチを毎日する習慣を
作りましょう。

それが出来ない選手は、

強くなりたい!
上手くなりたい!

という、言葉を発するべきでは
ないと、考えます。


少し厳しい言い方かもしれませんが…。

本気で勝負に挑むには、

まず、そこからではないでしょうか?


セルフケアとしての、ストレッチ

本気で取り組みましょう。








同じカテゴリー(健康)の記事
合格の為に
合格の為に(2014-06-07 23:07)

いくつになっても…
いくつになっても…(2014-04-09 14:53)

ASHproject掲載記事
ASHproject掲載記事(2014-01-07 23:12)

2014年
2014年(2014-01-02 17:39)


Posted by プロコンディショニングトレーナー at 21:52│Comments(0)健康トレーニング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ストレッチの重要性
    コメント(0)